
ラーメン 600円:ニンニク
本日の順位をみる (ブログランキングに参加していますので1クリックお願いします)

なかなか柔らかめです
今回は「ラーメン二郎 三田本店」を訪問。
タイミングが良く待ちは10人程度でした。
(帰りはもう少し行列が伸びていました)
いつも角を折り曲がって裏側まで並んでるのに今日はウーロン茶等の販売機のところが最後尾でした。
個人的に行列があまり好きじゃないのでかなりラッキーな気持ちです。
しかし席はすごく日当たりのいい場所だったので写真が明るすぎてちょっと困りました…。
着席したらすぐにラーメンが完成。
トッピングはニンニクだけにしました。
麺がもっとデロンデロンになってると思っていたのですが、案外問題ありませんでした。
例えるならば「ラーメン二郎 千住大橋駅前店」くらいの柔らかさでした。
硬い柔らかいで分けたら完全に柔らかい部類になりますが(笑)
スープは「ラーメン二郎 神田神保町店」のような味わいで大変美味しいものでした。
豚は厚さも長さもある大変大きなもので味付けも程よくて美味しかったです。
やっぱり本店ってすごいですね。
大満足の一杯でした。
■ラーメン二郎 三田本店
住所 :東京都港区三田2-16-4
定休日 :日・祝
営業時間:9:30頃?15:00頃

コメント
ううう羨ましい
こんばんは上北野郎です。
三田本店>未だ未訪です・・・ (‐й‐)
「やっぱり本店てすごいですネ」その通りですネ
もはや憧れです。
旨そうッす
三田本店>未だ未訪です・・・ (‐й‐)
「やっぱり本店てすごいですネ」その通りですネ
もはや憧れです。
旨そうッす
- 2010/01/24(日) 23:15:19 |
- URL |
- 上北野郎 #-
- [ 編集]
Mixiでもご承認頂きましたyoshiです。いつも楽しく拝見しています。
今回は「聖地」のレポートですね。
小生二郎歴は25年以上になりますが、やっぱり三田本店が一番好きです。
私が二郎を食べ始めたころは今とずいぶん違いました。
①おばちゃん(山田さんの奥さん)がいた。
②屋根が赤(汚れたえび茶色)だった。
③「ただのラーメン」が220円だった。
④卵入りラーメンがあった等々
時代は変わりましたが二郎のおいしさは永遠です。これからも素晴らしいレポート拝読させえていただきます。
今回は「聖地」のレポートですね。
小生二郎歴は25年以上になりますが、やっぱり三田本店が一番好きです。
私が二郎を食べ始めたころは今とずいぶん違いました。
①おばちゃん(山田さんの奥さん)がいた。
②屋根が赤(汚れたえび茶色)だった。
③「ただのラーメン」が220円だった。
④卵入りラーメンがあった等々
時代は変わりましたが二郎のおいしさは永遠です。これからも素晴らしいレポート拝読させえていただきます。
- 2010/01/25(月) 00:33:35 |
- URL |
- yoshi #frUh5rcM
- [ 編集]
あれ…
麺少なめを注文したかと思うくらい
量が少ないですね。
私も年明け1発目を先日行きましたが
いきなり、年に1回あるかないかの
旨い本店の味に当たりました。
やはり、本店は別格です。
ちなみに昨日は、一之江に行きましたw
量が少ないですね。
私も年明け1発目を先日行きましたが
いきなり、年に1回あるかないかの
旨い本店の味に当たりました。
やはり、本店は別格です。
ちなみに昨日は、一之江に行きましたw
- 2010/01/25(月) 09:39:06 |
- URL |
- きむお #-
- [ 編集]
ほぼ群馬な埼玉県民の私、休みは日曜祝日のみ・・・
本店には行けない運命なのです、トホホ。
日当たりの良い場所なのにキレイに撮れるのですね!
凄いです!!
私には絶対無理です。
本店には行けない運命なのです、トホホ。
日当たりの良い場所なのにキレイに撮れるのですね!
凄いです!!
私には絶対無理です。
- 2010/01/25(月) 13:14:21 |
- URL |
- ゆう #-
- [ 編集]
上北野郎さん
コメントありがとうございます!
本店美味しかったです。
採点はしなかったのですが、大満足でした。
また機会があれば行きたいと思います。
上北さんも機会ができればいいですよねー。
コメントありがとうございます!
本店美味しかったです。
採点はしなかったのですが、大満足でした。
また機会があれば行きたいと思います。
上北さんも機会ができればいいですよねー。
僕はまだ三田未体験です。一度は行っておきたいんですが、いかんせんアクセスが悪いもので。
しかし見てるだけでヨダレが出るくらい美味そうですね。今晩の晩飯は桜台に決めました。
しかし見てるだけでヨダレが出るくらい美味そうですね。今晩の晩飯は桜台に決めました。
- 2010/01/25(月) 20:20:54 |
- URL |
- 桜台チルドレン #-
- [ 編集]
yoshiさん
コメントありがとうございます!
二郎歴は25年以上ってものすごいですね!
大先輩です。
私は初二郎から数えてようやく10年になります。※しかも最初は吉祥寺でした。
値段は220円だったんですか…。
驚くことばかりです!
今後yoshiさんに楽しんでいただけるレポートをできるようにがんばります!
よろしくお願い致します!
コメントありがとうございます!
二郎歴は25年以上ってものすごいですね!
大先輩です。
私は初二郎から数えてようやく10年になります。※しかも最初は吉祥寺でした。
値段は220円だったんですか…。
驚くことばかりです!
今後yoshiさんに楽しんでいただけるレポートをできるようにがんばります!
よろしくお願い致します!
きむおさん
コメントありがとうございます!
これ普通のサイズですよ。
野菜はコールしてません。
確かにちょっと少ない気がしました。
目黒よりちょっと多いくらいだった気がします。
本店のスープ飲んだら神保町かひばりヶ丘が食べたくなりました…。
コメントありがとうございます!
これ普通のサイズですよ。
野菜はコールしてません。
確かにちょっと少ない気がしました。
目黒よりちょっと多いくらいだった気がします。
本店のスープ飲んだら神保町かひばりヶ丘が食べたくなりました…。
ゆうさん
コメントありがとうございます!
またまたうれしいコメントありがとうございます(笑)
やる気でます!
本店は私もなかなかいけません…。
時間的にも曜日的にも難しいです。
朝遅くして夜までやってくれたらうれしいんですけどねー。
コメントありがとうございます!
またまたうれしいコメントありがとうございます(笑)
やる気でます!
本店は私もなかなかいけません…。
時間的にも曜日的にも難しいです。
朝遅くして夜までやってくれたらうれしいんですけどねー。
桜台チルドレンさん
コメントありがとうございます!
桜台の方面からするとアクセスはよくないかもしれませんね…。
私の家から(高井戸)もアクセスはよくありません…。
一時間ちょっとかかります。
しかも営業時間も難しいので訪問するのは至難の業になります(笑)
桜台って聞くと桜台が食べたくなるもんですね…。
コメントありがとうございます!
桜台の方面からするとアクセスはよくないかもしれませんね…。
私の家から(高井戸)もアクセスはよくありません…。
一時間ちょっとかかります。
しかも営業時間も難しいので訪問するのは至難の業になります(笑)
桜台って聞くと桜台が食べたくなるもんですね…。
ブレがあっても本店は別格ですよね。
全てはここから始まった…みたいな。
食べる前に拝んでる人を見た時は吹きました。
この記事のせいでまた行きたくなりました。
太っちゃう!
全てはここから始まった…みたいな。
食べる前に拝んでる人を見た時は吹きました。
この記事のせいでまた行きたくなりました。
太っちゃう!
- 2010/01/26(火) 10:38:48 |
- URL |
- 小岩井牛乳 #7RorUgFk
- [ 編集]
小岩井牛乳さん
コメントありがとうございます!
拝んでいる人の気持ちがなんとなくわかってしまうのが驚きです(笑)
拝みたくもなりますよね。。。
二郎がカロリー低かったら最高なんですけどね(笑)
コメントありがとうございます!
拝んでいる人の気持ちがなんとなくわかってしまうのが驚きです(笑)
拝みたくもなりますよね。。。
二郎がカロリー低かったら最高なんですけどね(笑)
初二郎
こんにちは上北野郎です。 本店参りしてまいりました。
12時45分に到着、待ちは裏口まででした。 建物の陰は寒いですネ
待っている間気になる事が一つ・・・
お店の周りは焦げた臭いがプンプンと漂っています。 付近のお店か、お宅からかなぁ~ と
気にしない事とし、行列に並んで待ちました。
13時20分に着席、小ぶたニンニクマシマシあぶらカラメをいただきます。
んッ? やっぱり焦げた臭いは二郎の店内に充満しています。 着席して 5分でコール、
背脂ゴロゴロで美味しそぉ~♪
柔らかめが好きな私には最高に美味しい麺でした。 豚もしょっぱくて最高です。
しかし・・・ んんッ? スープは乳化率高めで、問題の焦げた臭いがプンプンしました。
カネシ焦がしたのかなぁ??
初の本店は、ブレと言うよりイレギュラーの塊と言う印象でした。
しかし、学生時代からのお客さんと話しをしている親爺さんは、とても楽しそうでした。
次回、神降臨を期待したいと思います。
12時45分に到着、待ちは裏口まででした。 建物の陰は寒いですネ
待っている間気になる事が一つ・・・
お店の周りは焦げた臭いがプンプンと漂っています。 付近のお店か、お宅からかなぁ~ と
気にしない事とし、行列に並んで待ちました。
13時20分に着席、小ぶたニンニクマシマシあぶらカラメをいただきます。
んッ? やっぱり焦げた臭いは二郎の店内に充満しています。 着席して 5分でコール、
背脂ゴロゴロで美味しそぉ~♪
柔らかめが好きな私には最高に美味しい麺でした。 豚もしょっぱくて最高です。
しかし・・・ んんッ? スープは乳化率高めで、問題の焦げた臭いがプンプンしました。
カネシ焦がしたのかなぁ??
初の本店は、ブレと言うよりイレギュラーの塊と言う印象でした。
しかし、学生時代からのお客さんと話しをしている親爺さんは、とても楽しそうでした。
次回、神降臨を期待したいと思います。
- 2010/02/19(金) 15:20:56 |
- URL |
- 上北野郎 #mBxDMQRw
- [ 編集]
上北野郎さん
コメントありがとうございます!
本店予定通りいかれたみたいですね。
お疲れ様でした。
スープ乳化率高めを想像するとすごく美味しそうに感じます。
次回はまた全然違ったタイプの味になるのでしょうか。
私も機会を作り訪れてみたいと思います。
コメントありがとうございます!
本店予定通りいかれたみたいですね。
お疲れ様でした。
スープ乳化率高めを想像するとすごく美味しそうに感じます。
次回はまた全然違ったタイプの味になるのでしょうか。
私も機会を作り訪れてみたいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
Author:高井戸野郎
二郎や二郎系の写真を
掲載していきます。
※コメントとトラックバックを承認制にしております。ご了承下さい。
takaidoyarou@mail.goo.ne.jp
メールアドレスは@を半角にしてください。
@takaidoyarou0をフォロー