
ラーメン 普通 650円
本日の順位をみる (ブログランキングに参加していますので1クリックお願いします)

少しだけ酸味がありますね
福岡旅行の最終日です。
まずは朝一番に「一蘭」の本店を食べたのですが、
味や見た目は特に東京で食べるものと変わりませんでした。
その後2食目に向かったのが「島系本店」です。
以前から九州唯一の二郎系という事で食べてみたいと思っていました。
場所的には車じゃないと行きづらいような場所ですね。
「トライアル」というスーパーの駐車場の中に店舗がありました。
店の外に食券の券売機があります。
購入して店内に入ると、夫婦らしき店員さんが2人いらっしゃいます。
食券を渡す時に「にんにくはお入れしてよろしいでしょうか?」と奥さんらしき店員さんに聞かれました。
「はい、お願いします。」と答えてしばらく待ちます。
そして出てきたのが一枚目の写真。
結構二郎みたいな見た目ですよね。
麺は普通のほうで、極太麺じゃありません。
普通の麺は若干カップヌードルを感じる麺でした…。
全体的にちょっと二郎度が低く感じました。
豚は照り焼きのような見た目で少し酸味があります。
二郎ファンには麺を極太麺にしないと満足できないかもしれませんね。
スープは二郎より豚骨度が強めですね。
これはこれで二郎とはまた少し違う食べ物と考えれば美味しく食べれると思います。
二郎の味を求めて行かないほうがいいかもしれませんね。
ということで今回の気になる点数は
10点満点中5点!
※あくまで個人的な感想です。
■島系本店
住所:福岡県糟屋郡志免町大字別府字カジ547-1
TEL:092-935-5257
定休日:月曜日
営業時間:11:00?16:00
18:00?21:00
ホームページ:http://www5.ocn.ne.jp/~shimakei/

コメント
やっぱり…
〆は島系本店ですよね。
見た目は完全に二郎ですね。
やはり、二郎を求めるなら
直系ということですな。
おつかれさまです。
見た目は完全に二郎ですね。
やはり、二郎を求めるなら
直系ということですな。
おつかれさまです。
- 2009/08/14(金) 01:04:56 |
- URL |
- きむお #-
- [ 編集]
きむおさん
コメントありがとうございます!
そうですね、福岡というより九州で二郎を求めるならば今のところ島系本店ってことになりますね。
味自体は少し別物と感じましたが、一番近いのは間違いありませんでした。
コメントありがとうございます!
そうですね、福岡というより九州で二郎を求めるならば今のところ島系本店ってことになりますね。
味自体は少し別物と感じましたが、一番近いのは間違いありませんでした。
旅行楽しんでますか?
blogを見て、九州にも二郎系があることを知り、島系を検索したら、どうも注文の時に(極太麺)のコールをしたいと、細い麺になるみたいですよ☆
野菜マシマシコールは禁止になり、桜島ラーメンと名前を変えた様ですね♪
blogを見て、九州にも二郎系があることを知り、島系を検索したら、どうも注文の時に(極太麺)のコールをしたいと、細い麺になるみたいですよ☆
野菜マシマシコールは禁止になり、桜島ラーメンと名前を変えた様ですね♪
- 2009/08/14(金) 12:29:47 |
- URL |
- ☆(スモ二) #-
- [ 編集]
☆(スモ二)さん
コメントありがとうございます!
極太麺の仕組みは食券の券売機に結構大きめに書いていたので知っていましたよー。
桜島ラーメンはヤサイが塊になっていますよね(笑)
ちなみに旅行からはもうすでに戻っております!
もっと福岡に居たかったです…。
コメントありがとうございます!
極太麺の仕組みは食券の券売機に結構大きめに書いていたので知っていましたよー。
桜島ラーメンはヤサイが塊になっていますよね(笑)
ちなみに旅行からはもうすでに戻っております!
もっと福岡に居たかったです…。
コメントの投稿
トラックバック
Author:高井戸野郎
二郎や二郎系の写真を
掲載していきます。
※コメントとトラックバックを承認制にしております。ご了承下さい。
takaidoyarou@mail.goo.ne.jp
メールアドレスは@を半角にしてください。
@takaidoyarou0をフォロー